BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

住宅ローンが受けられる条件は?審査基準について

2020/10/01
住宅ローンが受けられるかどうか不安なかた。住宅ローンの審査基準を知り、自分の信用情報を改善することで、住宅購入への道が開けます。

▼住宅ローンの審査基準
2017年に国交省が発表した全国の金融機関への調査では、住宅ローンの審査時に考慮する項目について、次のものを挙げています。

・年収
・勤続年数
・健康状態
・完済時の年齢
・連帯保証人
・担保評価

住宅ローンを受けたいかたは、これらの項目について改善することで、ローンを受けられる可能性が高まるでしょう。

▼なぜ審査で落ちるのか
今度は審査で落ちやすくなる条件について見ていきます。

・すでに借り入れがある
・クレジットカードなどの滞納歴がある
・個人事業主や契約社員、派遣社員
・短期間に複数のローンへ申し込みをしている

すでに借り入れがあるかたは、必ずしも審査で落ちるわけではありませんが、借り入れ可能額が減額されることがあります。

またクレジットカードなどの滞納歴は、信用情報機関に5年は記録が残ると言われています。滞納歴があるかたは、まずは信用情報を綺麗にすることから始めましょう。

短期間に複数のローンを申し込むのもNGです。「他の金融機関の審査に落ちたのでは」と判断され、審査に通りにくくなります。

▼まとめ
住宅ローンを受けるには、さまざまな審査基準があります。事前に審査に通りやすい状態にしてから、住宅ローンに申し込むのをおすすめします。